打撃編 ドアスイングの直し方

HOME > バッティングの練習 > ドアスイングの直し方

ドアスイングの直し方

バッティングでは、振り出しを小さくして、インパクトから大きく振るのが理想です。
振り出しを小さくするのは、無駄な動きを減らし、振り遅れを防ぐ為です。
また、インパクトからフォロースルーを大きくすることで、打球に飛距離が出ます。

さて、フォロースルーについては『飛距離を出すバッティングとは』に書いているので省略するとして、今回は振り初めのバットの出し方について説明したいと思います。

バットの振り出しはよく言われるように、”最短距離”で振り出すようにします。
なぜなら、無駄な動きが多いとピッチャーのボールに振り遅れるからです。

バッティングでは、スイングスピードが速いと打率は確実に上がります。
それはなぜかというと、打球スピードが上ると言うこともあるのですが、それよりもボールをしっかり見られるようになるからです。
しっかり見られるとは、ボールを見る時間が長くなると言うことで、ストライク・ボールの見極めや、変化球に対する対応力がアップします。

これと同じ事で、振り初めの無駄な部分を削る事によって、ボールを見る時間が長くなり、打率もアップします。
なので、スイングスピードを上げることはもちろん大事ですが、無駄のないフォームを作ることも大事なのです。

〜ドアスイングの直し方〜
スイングの振り始めが大きいフォームをドアスイングと言います。
ドアスイングの直し方ドアスイングでは、バットが後ろ(キャッチャーより)から出てくるので、どうしても振り遅れや差し込まれた状態になってしまいます。
これでは、いくらスイングスピードが早くても、打率は残せません。
なので、ピッチャーのボールに振り遅れたり、差し込まれるケースが多い人はスイングスピードが遅いというよりも、このドアスイングになっている可能性が高いと言えます。

では、ドアスイングを直す練習法です。
ドアスイングの直し方ドアスイングは後ろの不要な部分(ムダな部分)からバットが出てきます。
と言うことは、この要らない部分に”何か”を置いてスイングをすれば良いのです。

”何か”とは、何でもよくってコンクリートの壁でもいいし、フェンスやネットでもいいです。
ただ、コンクリート壁では仮に当たってしまった場合、怪我の元になってしまうので、ここはやはりフェンスかネットが良いと思います。

このフェンスやネットを右図のように、自分の後ろに置きます。
ポイントは、自分の真後ろに置くのではなく、右バッターならやや右後方に斜めに置きます。
こうすることで、ネットに当てないように気をつけて振るため、ドアスイングは改善されます。
また、自分の立ち居地を変えることで、スイングの要らない部分を調整することもできます。

〜どこの部分が要らないのか?〜
バットをミートポイントまで最短距離で出すと言われますが、本当にそれは良いのでしょうか?
自分のミートポイントを”点”で捉えるなら、最短距離でバットを出すのが望ましいです。
しかし、ボールの軌道を”線”として捉えるなら、ある程度のミートポイントに”幅”があったほうがヒットの確立は高いように思います。

これは非常に難しい問題で、自分の中でもすっきりとした答えは出ていません。
ソフトバンクの内川選手なんかは、ボールを点で捉えると言っています。
逆に、イチローやヤクルトの青木選手なんかは、ボールを線として捉えると言っています。

両者はボールを”点”と”線”の全く別の考え方で捉えているのに、どちらも首位打者を獲得する好打者です。
だから、一概に点なのか線なのかと言えないと思うのですが、はっきりしていることは、自分の体よりも後ろの部分は要らないと言う事です。

つまり、右打者なら右足より後ろ、左打者なら左足よりも後ろのことです。
この部分はボールを点で捉えようと、線で捉えようとどっちにしても無駄な部分になります。
その部分がスイングでは無駄な部分であり、ドアスイングになっている部分だと言うことです。

★関連サイト★
⇒飛距離を出すバッティングとは

少年野球教室.com



バッティングに関する他の記事

PC | スマートフォン

▲Top of Page